ボランティアセンターとは?
住みやすい地域福祉づくりを目指し、ボランティア意識の高揚ときめ細やかな福祉サービスの実現を図るため、ボランティア活動への住民の参加を広く呼びかけるとともに、その活動を推進し振興を図る機関です。ボランティアセンターに登録している各団体は → こちら
ボランティアセンターはどこにあるの?
ボランティアセンターは亀山市社会福祉協議会内に設置されておりボランティアコーディネーターがボランティアに関する様々な業務をおこなっています。ボランティアセンターはどんなことをしているの?
相談・調整
ボランティアに関する相談や、ボランティアと援助を必要とする人との調整をおこなっています。ネットワークづくり
ボランティア登録した個人・団体間のネットワークづくりを進めています。また、地域の様々な団体や機関等との連携を図っています。情報の収集・提供
ボランティア活動に関する情報収集や、情報提供をおこなっています。発掘・育成・登録・助成
ボランティアの発掘、新たなボランティアグループの組織化、育成、登録、及びボランティア活動費の助成をおこなっています。学習・研修
福祉ボランティア講座を各種開講しています。また、福祉施設と連携し、ボランティア体験事業等を実施しています。その他
ボランティア活動をすすめるために、必要な機材等の整備、福祉教育を推進するための支援活動を行っています。また、ボランティア活動中の事故に備えてボランティア活動保険への加入を随時受け付けています。福祉ボランティア基金

市内の福祉ボランティア活動に助成しています。
『あいあい祭り』
